- コンクールについて
- 前回のコンクール
下記の条件を満たすもの。
本選参加資格:オーディション合格者
*オーディション終了後数日以内に西日本新聞で発表すると同時に本人に通知する。
演奏時間 |
ピアノ・管楽器・弦楽器 部門/15分以内 |
---|---|
曲 目 |
器楽部門は自由曲1曲とする。ピアノ部門は協奏曲不可。 声楽部門は複数の組み合わせ可。 オーディションと本選は同じ曲目でも異なる曲でも可。 |
2010年4月10日(土) 10:00から【管楽器・弦楽器/声楽】
2010年4月11日(日) 10:00から【ピアノ】
2010年6月12日(土)【管楽器・弦楽器/声楽】
2010年6月13日(日)【ピアノ】
オーディション: |
古賀久美子/三好隆三/朔望/原田大志 (以上 管楽器・弦楽器部門) 鶴田智子/蓮井求道/橋本エリ子 (以上 声楽) 碓井貴美子/中山由里/楠本隆一 (以上 ピアノ) |
---|---|
本 選: |
斎藤広樹/三好隆三/朔望 (以上 管楽器・弦楽器部門) 阿部容子/高見久美子/蓮井求道/宮崎憲子 (以上 声楽) 原田吉雄/畑瀬由美子/藤村祐子/ケマル・ゲキチ (以上 ピアノ) |
総合評価: |
芦川紀子(九州大学院准教授、日本大学芸術学部講師) 今村晃(九州交響楽団事務局長 音楽主幹) 中山欽吾(二期会事務局長、大分芸術文化短大学長) フォルカー・レニッケ(指揮者) |
2010年6月12日(弦・管楽器部門、声楽部門)、13日(ピアノ部門)の両日に渡り、
本選の演奏審査が行われ、下記の方々が受賞されました。 尚、末永賞は受賞者が2名となり、
それぞれ50万円の賞金が授与されました。
末永賞:100万円(各50万円) | [ 弦・管楽器部門 ] 米倉慧佳 [ ピアノ部門 ] ヤーノシュ・バラージュ |
---|---|
西日本音楽協会賞 (副賞5万円/トロフィ) |
[ ピアノ部門 ] ニコラス・ホルヴァート |
西日本新聞社賞(副賞5万円/盾) | [ 弦・管楽器部門 ] 上杉佑加 |
テレビ西日本賞(副賞5万円) | [ 声楽部門 ] 柳くるみ |
福岡音楽文化協会賞(盾) | [ 声楽部門 ] 波佐間成美 |
福岡県教育委員会賞 | [ ピアノ部門 ] 小池久仁子 |
審査員奨励賞 | [ 弦・管楽器部門 ] 堀田温義 |
スウェ−デン領事館賞 | [ 声楽部門 ] 清永千裕 |
NHK福岡放送局賞 | [ ピアノ部門 ] 小樋井麻由美 |
2010年6月12日(土) 10:00 〜 14:00 【弦・管楽器部門】
2010年6月12日(土) 15:00 〜 17:20 【声楽部門】
2010年6月13日(日) 10:00 〜 15:30 【ピアノ部門】
2010年6月13日(日)
参加者全て授賞式・レセプションにご出席下さい。
審査員の方々と直接ディスカッションが出来ます。
ご出席がご無理な場合は、6月10日までに事務局にご連絡下さい。
特に12日に審査が行われる弦・管及び声楽部門についても、
13日のピアノ部門終了後の総合発表になりますので、ご注意下さい。
ご希望の方にはご本人演奏CDを実費でお分けいたしますので、
当日お渡しする申込用紙にご記入の上、受付にご提出下さい。
第55回西日本国際音楽コンクールのオーディションが、
2010年4月10日と11日に、福岡市の末永文化センターホールで行われました。
その結果下記の方々がオーディションに合格され、
来る6月12、13日に同ホールにおいて行われる本選への出場が許可されました。
弦・管楽器部門 | 田邊 亜子 (Fl.) / 山下 エリカ (Fl.) / 下坂 留美子 (Sax) / 高橋 菜華 (Fg.) / 桜野 貴史(Vn.) 永田 望 (Vn.) / 鴛海 佑季 (Hr.) / 水谷 康星 (Tb.) / 上杉 裕加 (Hr.) / 武内 麻美 (Vn.) 嶽下 孝平 (Cl.) / 中田 知宏 (Tb.) / 弥永 歩美 (Fl.) / 堀田 温義 (Sax) / 米倉 慧佳 (Vn.) |
---|---|
声楽部門 | 井上 美奈子 / 宮川 奈穂 / 鴫原 奈美 / 金城 美恵 / 柳 くるみ / 清永 千裕 / 金本 麻美 江田 佳代 / 安藤 園子 / 波佐間 成美 / 永家 加代子 / 松竹 玲奈 / 四ツ谷 牧子 / 清水 万耶子 |
ピアノ部門 | 江上 実里 / 眞島 加奈絵 / 本村 歌奈子 / 樋田 陽子 / 安枝 優 / 垣坂 純代 / 今村 礼奈 大庭 美奈 / 嘉戸 絵里香 / 城石 恭子 / 岡田 菜美 / 閘 真惟子 / 石橋 真希 / 曹 貞淑 植村 富士子 / 山下 真裕子 / 小樋井 麻由実 / 小池 久仁子 / 早上 真由 / 八谷 奈津美 ホルヴァート=ニコラス/バラージュ=ヤーノシュ(招待参加) |
以上 51名